日本将棋連盟公式段級位の資格取得を受けたい方へ、試験料をお支払いいただくことで挑戦することができます。
「81道場」で資格取得試験を実施しています。
合格された方は別途、免状代金をお支払いしていただき取得となります。
→ 駒落ち内容、合格基準についてはこちら
※各免状金額についてはこちらからご確認ください。
三段 (試験料 5000円+免状金額 5,5000円)
二段 (試験料 5000円+免状金額 4,4000円)
初段 (試験料 5000円+免状金額 3,3000円)
1級~10級 (試験料2000円+認定状金額)
本試験では「棋道師範・棋道指導員・普及指導員の推薦」枠での実施をしています。
合格された方は申請権獲得となり免状取得可能の状態となります。
合格後、お名前、生年月日、ご住所、電話番号、発送先住所をお伺いいたします。
免状料金のお支払いについては、お振込みまたは現金書留で下記住所にご郵送していただき取得となります。
〒151-8516 渋谷区千駄ヶ谷2-39-9 |
試験のご希望、ご質問のある方はこちらからご連絡ください。
試験料のお支払い先はこちらから
※本試験官は山本龍治が務めています。